2021.08.20 00:36Q.工場(敷地内)で接触事故を起こしました。お互いの車の前面が少しへこみました。相手は、「いいです」と言ったので、そのままお互い別れました。警察に連絡すべきでしたか?先日、車庫証明ではありませんが。上記の質問を戴きました。弊所は、交通事故は扱っておりませんが、色々調べたり、元警察の人にも確認をとった説明を致します。事故が起きた時は、当該事故に係わる車両等の運転者その他乗務員は緊急措置と警察への事故連絡をする義務があります。(道路交通法72条)軽微な事故と雖も、直ぐ(一日以内位)報告しないと、報告義務違反で罰せられます。3月以下の懲役又は5万円以下の罰金(119条第1項)後から報告すると怒られます。事故現場が、道路としてみなされていない私有地の時は、不要となりますが、人身など酷い場合を考えれば、報告すべきです。この例の様に、軽微な物損であり、相手が「いい」と言っているときは、それで終わりともなりましょう。相手が酷い人...
2021.08.18 08:56自動車事故対策費補助金の申請受付 国交省自動車事故対策費補助金の申請受付を開始~バス、タクシー、トラック運送事業者等の交通事故防止のための先進的な取組等を支援~国土交通省では、自動車運送事業における交通事故防止の観点から、先進安全自動車(ASV)や運行管理の高度化に資する機器の導入等の取組を支援するため、要件を満たした事業者に対して自動車事故対策費補助金を交付する事故防止対策支援推進事業を実施しており、今般、その補助金の申請受付を以下のとおり開始いたします。国交省HP https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000380.html よりそのまま掲載2021.11.30発表事故防止対策支援推進事業の一部の申請受付期間を延長します。国交省...
2021.08.03 22:30車は計算づくで走る今回、夏用タイヤを変えることとなりました。以前買ってから、4年目に入ります。というのも、このところ、走るたびに、タイヤに空気がないような感じがしていました。場所によって道路事情が悪いのかと思うほどで、タイヤをまざまざと見ていませんでした。所が、オイル交換に行き、ついでに、タイヤチェックをしてもらうと、4本のうち3本には、タイヤ表面に亀裂が入っていたのでした。ゴムの劣化によるひび割れ(クラック)は、あるものの全く異常には関係ないものでした。1本は、タイヤ表面のトレッドパターンをえぐり上げるような剥がれになっていました。(トレッド外傷)カーカスが露出しやす状態でした。まだまだ走れるとは言われましたが、走っているうちに、そこが剥がれてしまうと、したのベルトが...