2021.07.28 23:33無保険車1.誰でも任意保険は入っている?車の任意保険は、今では、誰もが入っていると言うもので、むしろ入っていない人はないと言える保険です。今時の賠償額は、入っていないと、事故が起きた時の損害賠償が行える額ではないと言う事だからです。人身事故では、1億円を超える時もざらにあると言います。ならば、保険に入っていない(自賠責も任意保険も入っていない車=無保険車と言う)では、自賠責(人身事故で、生涯までは120万円。死亡時は、3000万円まで)でまかなえない時は、自腹を切ることになるのですが、それが、払えますか?…となります。払えない時、貴方はどうする?…です。しかし、今でも、中には入っていない人もいると言うのが現実だと言う事も知る必要があります。2019年では、10...
2021.07.23 00:36「働きやすい職場認証制度」申請受付開始「働きやすい職場認証制度」申請受付開始~バス、タクシー、トラック事業者の取組を見える化~ 1.背景国土交通省では、自動車運送事業(トラック・バス・タクシー事業)の運転者不足に対応するための総合的取組みの一環として、昨年度に「働きやすい職場認証制度」を創設しました。本制度を通じ、職場環境改善に向けた各事業者の取組みを「見える化」 することで、求職者のイメージ刷新を図り、運転者への就職を促します。併せて、更なる改善の取組みを促すことで、より働きやすい労働環境の実現や安定的な人材の確保が期待できます。このたび、2回目となる申請の受付を行い、更なる本制度の普及により自動車運送事業者の働き方改革を推進してまいります。※国交省HP https://www.mlit...
2021.07.21 22:30外国人の交通事故国内で、日本人が事故を起こしても、問題が問題を呼ぶのですが、こと国内にいる外国人となると、在留資格の有無や、種類、などこれまた問題が出てくるのです。慰謝料にしても、その人が被害者である時に、人身事故で有ったら、日本人同様、年齢による逸失利益は勿論の事、永住者の時なら、日本での将来得たであろう収入を計算することになるのですが、一時的に日本へ来たとか、不法滞在中での事故とかになるとまた別の問題になるのです。日本で働いている最中なら、まだ日本で得たであろう収入の計算をする。その後母国へ帰ったとなると、母国で得たであろう計算と日本でいた時の物価水準を基本とする事になる。となると、母国でも、日本と同じ生活レベルでないと、母国の安い生活レベル(の場合)に見合った慰...
2021.07.14 22:15タイヤ雑話タイヤ。英語ではTIRE・TYREと書きます。一般に自動車・オートバイ・自転車・車のついている物などに装着されている、タイヤとは、車輪の外側のゴム輪。鋼製の輪帯の事で列車電車の車輪もタイヤと言うそうです。ただ、一般に言うところのタイヤとは、ゴム製のものを言うとあります。ホイールを包んでいる帯状のゴムの事を、ケーシング casingと言うのだそうです。これには、「空気を入れるタイプ=ニューマチックタイヤ」と「空気を入れないタイプ=ソリッドタイヤ」があり、この空気入れタイプは、イギリスのダンロップで1888年に作られたとあります。よく言われるところの、「タイヤはなぜ黒い?」は、その素材に、カーボンブラックが入っているからに他なりません。世界のトップメーカー...